理学療法士が教える産後のボディラインの整え方
どうも!
ママさんのための情報発信を行っていこうと思います。
産後ケアの専門スタジオをメンテナンスチーム、インストラクターと中心に出店します。
今日は、第2弾として、これから出産を終えた方に向けて
「理学療法士が教える産後のボディラインの整え方」というタイトルで書きたいと思います。
まずはおさらいからですが、、、
妊娠中の子宮のおさらいとします。最初、小さかった子宮が上に向かって成長っしていきます。
なので、短かったじん帯が、リラキシンというホルモンの作用で、どんどん長くなってある程度上への成長ができるような状態になるってのが、妊娠中の子宮や子宮周辺の靭帯の変化になります。
お腹切るは避けられない
基本的にお腹、腹直筋が開いていきます。で、この大きなお腹に耐えうるような形になっています。
お腹の横側の筋肉の硬さがある方は、基本的にこの真ん中(腹直筋)、を大きく開くことで、しっかりお腹の中のスペースを開こうという風に身体が動いていくことになります。
腹直筋離開といいます。
腹直筋離開が大きければ大きいほど、戻りが遅くなる。 お腹にうまく力がはいらなくなり、体を支えるためにも一定の腹直筋の力は必要なんですけれども、そういったところが非常に弱くなってしまうと、体を支えられなくなってしまったりします。
産んですぐに姿勢だったりとかも含めて元に戻るわけじゃなくて、10ヶ月かけてどんどん後ろにそったりとか、前のめりになったりとか、普通ではない姿勢を形成されていきます。
その形や姿勢で筋肉が記憶されてしまっているので、スムーズには戻ってくれないんですね。
何もしないのもすぐに戻るっていうケースは稀です。
なので下腹部に関しては、非常にポッコリしやすいものです。
産後の方は姿勢も含めてですし、その腹直筋も理解して、前が出やすい状況になっているので、ポッコリしやすいのは当然です。
では、走ればいいのか?腹筋すればよいのか???
この考えはNGです。
アタマを上げるような腹筋運動をしてしますと、さらに開く可能性がある。
また、腹圧をかけてしますと、臓器脱とか尿失禁とかに繋がる可能性もあるので、絶対にしないでください。
運動上下運動量も非常に子宮に圧がかかってしますので、よろしくないと考えています。
じゃ~どうしたらよいのか、解説いたします。
それは呼吸にあります。
おかしくなった呼吸を整えましょう、。
子宮が上に成長した後なので、横隔膜がうまく使えない状態なのです(なかなか下げられない状態)。
横側が固いと、どうしても腹直筋がもどってこれないので、しっかり空気を入れて伸ばしてあげることが重要になります。
運動運動って思ってしましますが、
ベーシックな機能が戻っていない状態で運動してしますと、何らかのマイナートラブルにつながってしますので、注意が必要となります。
続きはこちらからご覧いただけますので、興味ある方は是非。
--------------------------------------------------------------------------
Comments